景勝地が多い奈良県は、ツーリングの名所が豊富なエリアです。美しい景色を見ながら走るのは、やはりこのエリアならではの魅力です。でも奈良県といえば、絶景だけでなくグルメや温泉も有名なスポットが満載のエリアです。
そこで今回はツーリングの定番名所だけでなく絶景・グルメ・温泉スポットをまとめて紹介!もちろんおすすめのコースも紹介します!
この記事でわかること
1. 奈良県のツーリングで定番の名所5選
やまなみロード
奈良は何も無い、とよく言われがちですがバイク乗りにとっては最高の場所だと恐れながら自負しております。
針テラスから名張に抜ける やまなみロードはその中の一つだと思っており、奈良にツーリングに来た際には是非お試し下さい。 心が洗われるよぉぉぉおᶘ ᵒᴥᵒᶅ pic.twitter.com/PTV2wJRYTH— 和希@shadow400→FLHR (@SpiritrZ) April 29, 2018
おすすめポイント
正式名称は「奥宇陀広域農道」といいます。山間のワインディングが楽しめる定番のコースです。絶景スポットもルート上にたくさんあるので、初心者から上級者まで楽しめるコースになっています。
住所・連絡先
住所:奈良県奈良市
瀞峡
瀞峡の景観はいつ来てもいいわぁ♪(*^^*)#ツーリング#バイクのある風景 #ファインダー越しの私の世界 #YAMAHAが美しい#桜 pic.twitter.com/QYDfzfBvNr
— 大和@クロスカブ*テネレ (@love_xt1200z) March 27, 2018
おすすめポイント
熊野水系北山川上流にある「秘境」と呼ばれる渓谷です。比較的穴場ですが、交通量が少なめなので奈良のツーリングスポットとしては定番です。
住所・連絡先
住所:三重県熊野市紀和町小川口
電話:0746-63-0200
国道169号線
吉野から国道169号線を走ってみました。思っていた以上に寒かったです。早朝走るとトンネル内で道がキラキラ光っていたので、気温の低い日の早朝の走行には注意が必要だね。#ツーリング #SR400 #国道169号 pic.twitter.com/FtRDq4iUVY
— Hal8 (@Hartman11402999) February 22, 2020
おすすめポイント
トンネルとタイトなコーナーが連続するコースです。スリルのあるワイルドな走りが楽しめる定番スポットです。周辺には奈良の郷土料理が食べられるグルメスポットもある人気ルートです。
住所・連絡先
住所:奈良県吉野郡熊野川町
奈良奥山ドライブウェイ
奈良県の奥山ドライブウェイ半日ツーリング🏍
日本に生まれて良かった😃 pic.twitter.com/wqDJb4pzhn— 拓庵@「テコの原理」自粛中 (@takuan296) June 9, 2019
おすすめポイント
全長12キロにわって世界遺産である春日山の原始林の中を走り抜けることが出来る、絶景が楽しめる定番スポットです。ルートが「若草コース」「奈良奥山コース」「高円山コース」の3つに分かれているのも人気の理由にあります。
住所・連絡先
住所:奈良県奈良市雑司町
電話:0742-26-7213
国道369号線
おすすめポイント
柳生十兵衛ゆかりの杉がある「柳生の里」に向かうルートです。交通量が少ない上に風情ある田園風景を眺めながら走ることが出来る定番の名所です。
住所・連絡先
住所:奈良県奈良市柳生町
2. 奈良ツーリングで絶対立ち寄りたいおすすめ絶景スポット5選
吉野山
明日から家で自粛するために最後のツーリング、、
吉野山の桜見てきました!
コロナがなくなるまでみんな頑張りましょう!!#吉野山#中千本#桜 pic.twitter.com/0zrvlfV6SS— 唯♂ (@cbr250rr0328) April 7, 2020
おすすめポイント
にほん桜の名所100選の1つで、2004年には世界遺産にも登録された絶景スポットです。その昔、豊臣秀吉公も吉野山に桜見物に来たといわれるほど桜の名所として有名なスポットです。
住所・連絡先
住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山2430 吉野熊野国立公園 吉野山ビジターセンター
電話:0746-32-1007
みたらい渓谷
お盆最終日
みたらい渓谷行きましたー!
涼しかったー!!景色良かったー!#バイク好きと繋がりたい #バイク #バイク乗りと繋がりたい #ツーリング #ツーリング仲間募集 pic.twitter.com/ASrxMJ7WZR— hiro (@hiro_200079) August 16, 2020
おすすめポイント
季節によって様々な渓谷美を見せてくれるのが「みたらい渓谷」です。大小さまざまな滝とエメラルドグリーンの清流は、一度見れば忘れられない絶景です。
住所・連絡先
住所:奈良県吉野郡 天川村北角
電話:0747-63-0321
月ヶ瀬梅林
ええ天気
月ヶ瀬梅林🌸😁#ツーリング#バイク乗りと繋がりたい pic.twitter.com/ilQkpIrHIP— Zilch (@Zilch_Ninja) March 9, 2021
おすすめポイント
1万本の梅林が広がることから「梅の名所」として有名なスポットです。月ヶ瀬梅林周辺の山道も美しい景色を眺めながら走ることが出来るため、ツーリングの定番スポットになっています。
住所・連絡先
住所:奈良県奈良市月ヶ瀬尾山
電話:0743-92-0300
葛城山
初日の出ツーリング IN 葛城山
死ぬほど寒かった🥶
日の出ギリギリで山頂に着けて
運良かった✨✨
新しいチェーンとスプロケも
いい感じ🥰 pic.twitter.com/91uTJzpi90— Daichi (@DaiVTRider1121) January 1, 2020
おすすめポイント
つつじの名所として有名な葛城山は、つつじが満開を迎える5月が最も美しいです。吉野山の「一目千本」と呼ばれているのに対して、葛城山は「一目百万本」と呼ばれています。
住所・連絡先
住所:奈良県御所市櫛羅
電話:0745-62-5083
曽爾高原
曽爾高原までツーリング行ってきました!
黄金色のすすきが綺麗だったよ😍✨
観光客の人やライダーさんが多かったです
写真撮り忘れちゃったけど、
お肉いっぱい食べた(๑>◡<๑)
今日も楽しいツーリングでした!!! pic.twitter.com/0v3YNNUfin— アムルナバイクChannel (@gentukijixyoshi) November 5, 2020
おすすめポイント
奈良県の東北端に位置する曽爾高原は、すすき野原が美しいことで有名な絶景スポットです。あたり一面黄金色をしたすすきの穂がユラユラと揺れている風景は、時間を忘れて見入ってしまう美しさがあります。
住所・連絡先
住所:奈良県宇陀郡曽爾村太良路
電話:0745-94-2106
3. 奈良県へツーリングに来たら食べてほしいグルメスポット5選
葛城高原ロッジ
おすすめポイント
つつじの名所・葛城山にある国民宿舎葛城高原ロッジでは、山の湧水を使った出汁でいただく「かも鍋」が名物です。ちなみに一年を通して美味しく食べられる「かも丼」も人気です。
住所・連絡先
住所:奈良県御所市櫛羅2569
電話:0745-62-5083
柿の葉ずし総本家 平宗 吉野本店
おすすめポイント
創業が江戸末期といわれる老舗の名店です。柿の葉寿司といえば鯖が定番ですが、他にも小鯛や鮭などを使った柿の葉寿司もあります。
住所・連絡先
住所:奈良県吉野郡吉野町飯貝614
電話:0764-32-2053
めんどや
おすすめポイント
旬の野菜と地鶏に隠し味として白みそを使った「飛鳥鍋」が名物です。化学調味料を一切使わないので、ホッコリとした味付けが魅力です。名物の飛鳥鍋を食べる場合には、事前に予約が必要です。
住所・連絡先
住所:奈良県高市郡明日香村岡40
電話:0744-54-2055
三輪山本 お食事処
おすすめポイント
そうめん発祥の地といわれる三輪地方に来たら、やはり特産品の「三輪そうめん」はぜひ食べておきたい!中でも「三輪山本 食事処」の三輪そうめんは、上品でありながらのど越しの良さがあります。
住所・連絡先
住所:奈良県桜井市箸中880
電話:0744-43-6662
志津香 大宮店
おすすめポイント
こちらの釜めしは、昆布と鳥ガラベースの出汁を使い注文されてから一つずつ焚き上げるのが特徴です。食材も四季折々の旬の味覚を取り揃えているので、見た目にも嬉しい釜めしです。
住所・連絡先
住所:奈良県奈良市大宮町4-249-4
電話:0742-93-8029
4. 奈良ツーリングで疲れた体を癒す温泉スポット5選
神湯荘
おすすめポイント
古くから湯治場として愛されてきたと津川温泉の中でも最古と呼ばれているスポットです。貸切露天風呂は、大人5名ほどならゆったりと入れる大きさの温泉です。開放感あふれるお風呂が自慢です。
住所・連絡先
住所:奈良県吉野郡戸津川村大字出谷220
電話:0746-64-0256
入之波温泉 山鳩湯
おすすめポイント
自然に囲まれた露天風呂からはダム湖が一望出来るだけでなく、周りを囲む緑の森林浴の効果もプラスされた開放的な気分になれる秘境の温泉です。もちろん日帰り温泉も可です。
住所・連絡先
住所:奈良県吉野郡川上村入之波
電話:746-54-0262
曽爾高原温泉 お亀の湯
曽爾高原のお亀の湯温泉に到着しました😃
ここの露天風呂からの景色が最&高😁✨✨#バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #ツーリング #温泉 pic.twitter.com/tOvatnnIVb
— Satoshi (@SATOSHI_sounds) April 2, 2019
おすすめポイント
曽爾高原が一望できる大パノラマ露天風呂が魅力です。無色無臭の炭酸水素塩温泉で、地元でも人気の温泉です。
住所・連絡先
住所:奈良県宇陀郡曽爾村太良路830
電話:0745-98-2615
やはた温泉
おすすめポイント
吉野川の支流である四郷川沿いの日帰り温泉です。近くの河原ではキャンプやバーベキューもできるので、キャンプツーリングをするならチェックしておきたいスポットです。
住所・連絡先
住所:奈良県吉野郡東吉野村大字大豆生720-2
電話:0746-43-0333
5. 奈良ツーリングプランの立て方と注意点
ツーリング日数
美しい景色や絶景スポットがある奈良県ですが、意外と利便性が良いため日帰りでも十分にツーリングを楽しむことが出来ます。有名な観光スポットを回るにしてもほとんどが奈良市内周辺に集中しているので、「半日観光・半日ツーリング」という楽しみ方もできます。
ただのんびりと景色を楽しみたいのであれば、1泊2日で回ってみるのはいかが?特に春~秋は桜・つつじ・すすきと名所が目白押しですし、キャンプツーリングをするのにも最適ですよ。
ツーリングに必要な費用
奈良県内は日帰りツーリングでも十分に楽しむことが出来ます。そのため食事・温泉にこだわらず景色と走りだけをメインにするのであれば5000円の予算で十分です。
ただグルメや温泉を楽しみたいというのであれば、観光地ということもあって値段設定がやや高めです。予算を組む場合には1万円以内を目安にしておくといいでしょう。
宿泊施設が豊富なエリア
- 奈良市内
- 大和郡山
- 生駒
- 天理
- 桜井
- 宇陀
- 吉野
- 五條
- 十津川
奈良ツーリングの注意点
景色の良い奈良のツーリングロードですが、意外と路面状態の悪い場所もあります。景色に見とれてうっかりスピードを出し過ぎてしまうと、足元を取られてしまうこともあります。
また見通しの良い場所から急に悪い場所に入るところも多く、そんな場所ほどその先には急なカーブが待っていたりします。路面の状態を見ながら走ることはもちろんですが、スピードの出し過ぎには十分に注意してくださいね。
6. 奈良県のツーリングに必須の装備品
奈良は日帰りで十分ツーリングを楽しむことが出来ます。ただし山間を走るコースが多いため、急に天候が変わることもよくあります。ですから必要最低限の荷物の中に必ずレインウェアを携帯するようにしてくださいね。
7. 奈良ツーリングにおすすめのコースプラン
プラン①奈良県のおすすめツーリングコース
- 奈良市内観光
- 国道169号線
- 吉野川
- 東熊野街道(国道169号線)
- 県道196号線
- 県道40号線
- 大台ヶ原ドライブウェイ
- 大台ヶ原
プラン②やまなみロードツーリングコース
- 県道47号線(緩やかなワインディングコース)
- 県道369号線
- 県道781号線
- やまなみロード
- 室生トンネル(天然のクールスポット)
- 県道80号線
- 国道369号線
プラン③奈良グルメ満喫ツーリングコース
- 奈良市内
- 奈良公園
- 東大寺門前 夢風広場(名物料理や創作料理、スイーツなどの店が集まるグルメスポット)
- 奈良奥山ドライブウェイ
- 若草山(絶景スポット)
- 大神神社
- 三輪山本 食事処(三輪そうめんの有名)
プラン④冬の奈良ツーリングコース
- 黒滝村
- 道の駅 吉野路黒滝
- みたらい渓谷
- 洞川温泉センター(日帰り入浴可)
- 食堂喫茶 とり長(茶粥定食がおすすめ)
8. 奈良県のツーリングで知っておきたい㊙︎ライダー情報
奈良県は日帰りツーリングでも十分に楽しめますが、自然豊かなエリアが多いですからもしも一泊するのであればぜひキャンプツーリングを計画してみて!冬は路面が凍結している場所でも、春・夏は天然のクールスポットに変わります。こうした自然豊かな場所には日帰り温泉施設があるのも奈良の魅力!
たまにはのんびりとキャンプ道具を詰んで気ままなキャンプツーリングに出かけてみれば、一味違った奈良の魅力を発見できるかもしれませんよ。
9. ツーリングお役立ち情報まとめ【奈良県編】
奈良県のツーリングスポットを紹介してみましたがいかがでしたか?絶景と絶品グルメ、秘湯や秘境など様々なスポットがあるのが奈良県です。ぜひ美しい景色を見ながら、古都・奈良の魅力を堪能してくださいね。