ツーリングで滋賀県を回るのであれば、ツーリングの定番の名所だけでなく絶景やグルメ・温泉スポットも全部まとめて楽しむのがおすすめです。
そこで今回はおすすめの滋賀県の名所スポットを一挙に紹介! もちろんおすすめのコースなども併せて紹介していきますよ!
この記事でわかること
1. 滋賀県のツーリングで定番の名所5選
湖岸道路
・おすすめポイント
ルート上に信号がほとんどないので、爽快なツーリングを楽しむことが出来る定番スポットになっています。
どの地点からでも琵琶湖を眺めることが出来るうえに、ライダー御用達の道の駅も随所にあるのがおすすめです。
・住所・連絡先
滋賀県彦根市
鈴鹿スカイライン
・おすすめポイント
滋賀県と三重県を結ぶワインディングロードです。標高800メートル地点まで登っていくので、夏でも天然のクールスポットとして人気があります。
ただし鹿など野生動物の出現もあるので、走る際には十分に気を付けてくださいね。
・住所・連絡先
滋賀県甲賀市
奥琵琶湖パークウェイ
・おすすめポイント
山間部を走るおすすめのスポットです。山道といっても緩やかなカーブがメインなので、初心者でも快適にツーリングを楽しむことが出来ます。山頂の展望台からは琵琶湖を一望することが出来ます。
・住所・連絡先
滋賀県長浜市奥琵琶湖
伊吹山ドライブウェイ
・おすすめポイント
滋賀県内で最も標高の高い伊吹山を走り抜けるおすすめのコースです。標高1300mの山ですので、夏でも涼しいクールスポットになっています。珍しい高山植物などもルート上で見ることが出来ますよ!
・住所・連絡先
滋賀県米原市大久保
比叡山ドライブウェイ
・おすすめポイント
滋賀県と京都府を結ぶ有料の山道です。タイトなコーナーなどが随所にあるので、初心者よりは中級から上級者に人気があります。山頂には比叡山延暦寺もあるため、観光スポットとしても定番のルートです。
・住所・連絡先
滋賀県大津市比叡山
2. 滋賀ツーリングで絶対立ち寄りたいおすすめ絶景スポット5選
琵琶湖
・おすすめポイント
日本最大の湖・琵琶湖は、多くの詩や絵画の舞台としても登場する風光明媚なスポットです。日の出の絶景スポットとしても有名ですが、冬は多くの渡り鳥が飛来することでも有名です。
・住所・連絡先
滋賀県大津市
三上山
・おすすめポイント
別名「近江富士」とも呼ばれる三上山は、標高432mの山ということもあって登山客にも人気があります。山の頂上から見る景色も素晴らしいですが、三上山を望む田園風景も絶景です。
・住所・連絡先
滋賀県野洲市三上
御在所岳
・おすすめポイント
鈴鹿山脈最高峰の御在所岳の山頂は、見晴らしの良い公園になっています。もちろんこの場所から見る眺望は絶景です。ロープウェイで頂上までアクセスできるところも人気の理由にあります。
・住所・連絡先
滋賀県甲賀市土山町
海津大崎
・おすすめポイント
海のすぐそばにある桜の名所です。この場所を訪れた人は、延々と続く桜のトンネルに心を奪われます。
・住所・連絡先
滋賀県高島市マキノ町海津
マキノ・サニービーチ
・おすすめポイント
琵琶湖の水泳場の中でも水質の良さでは一番と呼ばれるのが、マキノ・サニービーチです。何しろこの場所は「快水浴場百選」の「湖の部」で特選に選ばれるほどの美しさ!
いつもと違った琵琶湖の楽しみ方をしたい時におすすめです。
・住所・連絡先
滋賀県高島市マキノ町
3. 滋賀県へツーリングに来たら食べてほしいグルメスポット5選
鳥喜多
・おすすめポイント
鳥喜多の「親子丼」は、しっかりと味をなじませた鶏肉の上に生卵をトッピングして食べます。どんぶりの中で卵を豪快につぶしながら食べるので、贅沢なたまごかけご飯のような感じで旨いです。
・住所・連絡先
住所:滋賀県長浜市元浜町8-26
電話:0749-62-1964
びわこ食堂
・おすすめポイント
名物「とり野菜鍋」は、鍋からはみ出しうずたかく積み上げられた野菜に驚いてしまうのですが、鶏肉もちゃんと野菜の下に隠れています。〆にはうどんまたは中華そばを頼むのが地元流です。
・住所・連絡先
住所:滋賀県長浜市井口1378
電話:0749-85-2510
スイス
・おすすめポイント
彦根市内で安くて旨いハンバーグといえば「スイス」の名前が必ず上がります。人気のハンバーグは、肉のうまみがわかるように塩とコショウのみで食べます。
・住所・連絡先
住所:滋賀県彦根市中薮町598-2
電話:0749-23-6501
ラーメン本気
・おすすめポイント
近江ちゃんぽんの人気店です。野菜たっぷりの和風餡がたっぷりとかけられているので、ツーリングで冷えた体を温めるのにぴったりです。
・住所・連絡先
住所:滋賀県彦根市銀座町1-6
電話:0749-27-3340
みくりやうどん
・おすすめポイント
名物の「えび天・えびフライカレーうどん」は、豪快に2本のエビがどんぶりの中に突き刺さっているというエキセントリックな見た目にとにかく驚きます。
ただし味は絶品!カレーうどんの楽しみ方の幅の広さを改めて感じる一品です。
・住所・連絡先
住所:滋賀県湖南市夏見639-1
電話:0748-72-4411
4. 滋賀ツーリングで疲れた体を癒す温泉スポット5選
十二坊温泉 ゆらら
・おすすめポイント
露天風呂やドライサウナのほかに、2種類の日替わり温泉が楽しめます。
・住所・連絡先
住所:滋賀県湖南市岩根678-28
電話:0748-72-6211
宝船温泉 湯本ことぶき
・おすすめポイント
ちょっと小さめのお風呂ですが、ランチ付きのプランであれば貸切風呂も利用が出来ます。乳白色の温泉なので、湯上りの肌がしっとりとします。
・住所・連絡先
住所:滋賀県高島市安曇川町下小川2248-2
電話:0740-32-1293
南郷温泉二葉屋
・おすすめポイント
温泉宿ですが、日帰り温泉もOKです。浴場は瀬田川に面しているので、川のせせらぎを感じながら疲れを癒すのにおすすめです。
・住所・連絡先
住所:滋賀県大津市南郷5-15-7
電話:077-537-1255
須賀谷温泉
・おすすめポイント
古くは浅井長政公も戦の疲れを癒すために立ち寄ったといわれているほど歴史のある温泉です。滋賀県内では、一番初めに源泉かけ流しの天然温泉施設にしたことでも有名です。
・住所・連絡先
住所:滋賀県長浜市須賀谷町36
電話:0749-74-2235
マキノ高原温泉 さらさ
・おすすめポイント
マキノ高原内にある日帰り温泉施設です。施設はキャンプ場にも隣接しているので、キャンプツーリングを計画しているのであればぜひチェックしておきたいスポットです。
・住所・連絡先
住所:滋賀県高島市マキノ町牧野931-3
電話:0740-27-8126
5. 滋賀ツーリングプランの立て方と注意点
5-1. ツーリング日数
日帰りツーリングも十分可能ですが、絶景・グルメスポットのほかにも有名な温泉地も多いエリアなので1泊2日または2泊3日で回るのがおすすめです。
5-2. ツーリングに必要な費用
日帰りツーリングをするにしても移動の際に有料道路を利用することが多いのが滋賀ツーリングなので、最低でも5000円は準備しておく必要があります。
もしも食事や日帰り温泉も楽しみたいのであれば、やはり1万円は確保しておくべきでしょう。
5-3. 宿泊施設が豊富なエリア
- 大津市
- 彦根市
- 長浜市
- 大見八幡市
- 草津市
- 甲賀市
- 米原市
- 蒲生郡
- 犬上郡
- 伊香保郡
5-4. 滋賀ツーリングの注意点
滋賀県内のルートは、冬になると積雪のため交通止めとなるコースもあります。夏にクールスポットとして人気がある場所は冬になると通行が出来ないことが多いので、事前に道路状況を確認することが大切です。
6. 滋賀県のツーリングに必須の装備品
山間部を通るルートは夏でもかなり涼しいです。ですから平野部では必要ないと思われる夏の防寒着も、山間を走るコースであれば必須です。
7. 滋賀ツーリングにおすすめのコースプラン
プラン①滋賀おすすめツーリングコース
- 木屋峠
- 犬打峠
- 裏白峠
- 小峠
- 御斉峠
- 桜峠
プラン②滋賀日帰りツーリングコース
- 鈴鹿スカイライン
- 武平トンネル
- 彦根城
- ほっこりや(比内地鶏を使ったメニューが人気/彦根市本町2-2-11)
- 湖岸道路
- 県道小荒路牧野沢宣
- メタセコイヤ並木
- 琵琶湖大橋
- 道の駅 びわ湖大橋米プラザ
プラン③琵琶湖巡りツーリングコース
- 国道422号線
- 国道307号線
- 道の駅 あいとうマーガレットステーション
- 喫茶 スイス(名物「スイス丼」「ハンバーグ」がおすすめ/彦根市中薮598-2)
- 国道8号線
- 国道365号線
- つるやパン(名物「サラダパン」がおすすめ/長浜市旭町15-31)
- 奥琵琶湖パークウェイ
- つづら尾崎展望台
8. 滋賀県のツーリングで知っておきたい㊙︎ライダー情報
滋賀県に来たら、県民熱愛の「サラダパン」だけはぜひとも食べておきたい!なにしろ地元では「サラダパン=つるやパン」のことを言い、スーパーでも必ず店頭に並んでいるほど人気があります。
もちろんその場で食べるのもおすすめですが、滋賀県にはほかにも絶品グルメがたくさんあります。
サラダパンはちゃんと個別包装されていますから、「お土産」または「小腹がすいたときの非常食」として購入しておくのがおすすめですよ!
9. ツーリングお役立ち情報まとめ【滋賀県編】
様々なツーリングコースが凝縮している滋賀県は、ツーリングスポットとしてかなり人気があります。
ご当地グルメも味だけでなく見た目のインパクトやボリュームがすごいものもたくさんあるので、グルメツーリングを楽しむのもおすすめです。
とにかくいろいろな楽しみ方が出来るのが滋賀県の魅力なので、きっとあなたも満足できるはずですよ!